2/23(日)心がモヤっとした時のリセット法を話し合う会

未分類

演題:「心がモヤっとした時のリセット法を話し合う会」

目的:ケアラーやひきこもりの方々にとって、心身の疲れや打ち明ける相手が少ないや誰にも打ち明けられない悩みで孤立は深まる傾向にある。

そこで、皆さんで心のモヤモヤを聞き、皆の対処法を話し合う。

開始時刻:2月23日(火)21時~23時

対象 10~50代の現・元ケアラーとひきこもりと家族

主催 ケアラーとひきこもりと家族支援団体 「よしてよせての会」

今回は、13名が参加して心がモヤっとした時のリセット法について話し合った。

心がモヤモヤする時

心がモヤモヤする時について聞いたところ、孤立につながる一歩手前や介護福祉専門職へのモヤモヤや

若い世代特有の悩みなどが聞かれた。

心がモヤモヤしても内に秘めることが多かった、誰にも話せないのでモヤモヤが続いた

苦手な支援者がいて相談しづらくなりモヤモヤした

計画書書くだけで、本人に合った施設や対応をしない相談員に不信感をもつ

近くに同級生がいないものの、結婚したい気持ちがある

ケアマネージャーと家族介護者で考え方の違いを感じる時がある

親が亡くなった時の不安がある

モヤモヤした時の心のリセット法

  • 持ち前の忍耐力で乗り切った
  • 編み物で気分を落ち着かせる、好きな事をする時が一番リセットできる
  • 美味しいものを食べたり、食べるのを想像する
  • 文章・絵・物作りが得意なので没頭する時が一番リセットできる
  • 景色のいいカフェや温泉などに行く
  • 自分をよく理解してくれる人達と会い話す

⇒元々、精神的に強い参加者から趣味や特技で乗り切るという広範なリセット法が飛び出した。

息抜きだけではなく、生きがいややりがいがもてる会へ

ある参加者からは、「息抜き」だけでなく「生きがい」や「やりがい」がもてる会にしていってほしいという意見が飛び出した。

今年、「よしてよせての会」はNPO化を予定している。

事業構想の一つに “ケアラーや生きづらさなどを抱えた方々と私たちが一緒になって収入をアップしていく予定だ。

その他にもケアラー起業塾をまもなく開講するのでぜひご期待いただきたい。

追々発表していくことにする。

コメント

タイトルとURLをコピーしました