冒頭にわかりやすいように連絡先を記しておきます。介護・ひきこもり・生活が苦しい・障がいで悩みやSOSの方、ちょっとした事でも構いません。下記の問い合わせフォームよりご連絡ください。折り返しご連絡します。
18歳~就職氷河期・団塊ジュニア50代のミドル層ケアラーの居場所や相談窓口や経済的支援はほとんどありません。
18歳~30代は進路、就職、仕事のキャリア形成、育児、出産と人生の過渡期で、40~50代は介護者のボリュームゾーンです。

「よしてよせての会」は元・現ヤング(若者)ケアラー、ケアラーと家族と専門職によって構成された団体で、若者とミドル層の孤立、情報格差、支援の狭間をなくすのが目的の団体です。少しでも当てはまりそうな方は、気軽にご連絡ください。


個別・少人数制相談事業
毎日のLINEグループチャットや定期的な交流会・お話会の他に個別あるいは少人数制でZoomか対面で相談を実施しています。
お金のこと、メンタル的なこと、人生相談と介護に囚われず幅広く相談を受けつけていますので、お気軽にお問合せください。
執筆・取材・出版・パンフレット制作事業
ヤング(若者)ケアラー、ひきこもり、障がい、親亡き後、認知症介護など出版やパンフレット制作などお手伝いさせていただきます。お気軽にお問合せください。


研修支援動画
「ヤング(若者)ケアラー」、「介護離職予防」、「認知症介護」など豊富な原体験、取材、相談支援事業部長、支援団体代表4つの視点からお伝えします。
支援・寄付する
「よしてよせての会」は、皆さまからのご寄付によって、ヤングケアラーや障がいを抱えた人や生活保護などを利用している方の支援を行うことができています。
しかし、まだまだ虐待をうけ家庭から出れずお金ももらえず貧困に陥るなどのケースがあるのも事実です。 新しい形を一緒につくっていきませんか?1口1万円からお待ちしています。
詳細は下記URLをお読みください。
よしてよせての会
〒536-0007
大阪府大阪市城東区成育2-2
メールアドレス yoshiteyosetenokai@gmail.com