尼崎市人権啓発推進リーダーで講演活動や子育て支援団体カモミールの会 でご活躍中のはるたみちこ先生を講師にお招きして講演会開催。
はるた先生とは講師仲間の他共通点があり仲良くさせてもらっています。 テーマは「アダルトチルドレン〜トラウマからの回復」。
近年、クローズアップされているヤングケアラーやこどもの虐待、不登校ともリンクしたテーマ。 幼少期や学生時代の過酷な原体験を経て、ある事を起点に少しずつ心身共に回復。
ある講演会で聴衆に「私だけじゃなかった」と涙を流されたのがきっかけで今の活動に至るといいます。
今回の講演会でも、はるた先生と似た体験をした方が自ら想いを話しつながるシーンをみました。
今後は、尼崎市以外でも講演活動を展開予定。ぜひもっと多くの方々に聴いていただきたい先生です。



「はるたみちこ先生より感想」

昨日12月5日は
大阪市指定特定相談支援事業所カベリ(Kaveri)
ケアラー事業部
ケアラーひきこもり支援団体(よしてよせての会)
主催の講演会で
お話をさせていただきました。
昨日は、支援者の方々がご参加下さいました。
講演後のディスカッションでは
支援者ならではの想いもお話下さり
これからの活動に意義深いものとなりました。
それぞれご参加の方々との交流の場にもなりました。
奥村さんとの出会い、繋がりに改めて感謝しております。
講演会を開催していただきまして
ありがとうございました。
ここからも繋がりを大切にして
活動してまいりたいと思います。
コメント